卒業生インタビュー
-
通信会社勤務 井上さん
―シリコンバレーへの切符をつかんだ10週間
「英語を使って世界が広がるということもありますが、それ以外に自分自身が大きく変わる機会にもなりました。」
-
金融機関勤務 清田さん
―世界観や視野や見識が広がる。
「勉強してるんだけど勉強してるって感じがなかったです。何だろう、英語しに行くみたいな。」
-
外資スポーツメーカー勤務 三村さん
―もっと早く英語学習のコツを知っていたら
何より「コツを知っている人に出会うことが大切」ということでした。最初の直感は正しかったです。
-
大手食肉メーカー海外営業 岡村さん
―それまでの語学勉強法が一変して感動でした。
「トレーニング前後で受けたTOEICの結果に正直、涙が溢れました。」
-
フリーランスエンジニア 小野寺さん
―私は世界で自分を試してみたい。
「たったそれだけでスムーズに英語が分かる体験ができ、魔法にかけられた気持ちでした。」
レッスンに参加した動機
- 海外長期出張前後の本格的で結果の読める語学トレーニングを探していた。(20代 男性 大手エレキメーカー勤務)
- 日常生活および仕事上で英語の必要性がない。日本語のみで不自由を感じない。将来的に英語ができないと仕事がなくなるなど危機感はあるが、本やインターネットの情報にとどまり脅威を肌身で感じれないため英語を勉強し続けるモチベーションが続かない。かなり意識的に行動しないと英語を使う、触れる機会がなく、自然に英語力が身に付くということもない。(30代 男性 大手エレキメーカー勤務)
- 継続的に学習時間を確保できない為、取り組み方にムラがある(文法はやるが、単語やヒアリングは苦手なのでやらない)。自分の目指す明確な目標とそこに到達する為の具体的なやり方を知らない。受験勉強時代からの学習方法から脱却しきれておらず、独りよがりのやり方で勉強していた。暗記ばかりでできるような、どうすれば良いのかわからなかった。(40代前半 男性 大手損保会社本社勤務)
- 楽しく趣味で勉強することに満足していた。さらに上達するためには適切な環境に身を置く必要を感じていた。(20代 女性 私立大学職員)
- 小学校2年から英語を始めて免疫があったのに大学で必要性を優先できず、おろそかにしてしまった。(20代 男性 大手外資ITコンサル会社営業)
10週間のレッスンプログラムを終えたメンバーより
次の受講生に向けてのアドバイス、メッセージを!!
- 小学校2年から英語を始めて免疫があったのに大学で必要性を優先できず、おろそかにしてしまった。(20代 男性 大手外資ITコンサル会社営業)
- タイムマネジメントはすべてにおいて重要ですね!この英語トレーニングのメソッドは日常生活の違う場面でも活きるので、やりきってみてください!昨日よりも一歩でも進めれば、必ず前に進めます!(40代男性 システム会社代表取締役)
- 習慣作りができれば、後は時間の問題だと思ってます。ファイトです!私も引き続き頑張ります。(20代男性 MR職)
- 大変だとは思いますが、続けることが大事だと思いますので、無理しない程度に毎日続けてみて下さい。力がついてきます!(20代男性 システムエンジニア)
- 自分のできない分野、答えられない問題に伸びしろがあると思います。そういったところと向き合ってください。(20代男性)
- このレッスンは正直きついです。ですが参加する価値は絶対にあります。自分で限界を決めないでチャレンジしてみましょう。(20代女性)
- 自分のやるべきことは自分しか知らない。本当に点数を上げたいなら自分に真摯に向き合ってください。(20代男性)
- 単語は最初の2週間でマスターしたほうが良い。(熟語含め)。生活リズムに勉強の時間を組み入れる工夫・段取りを考えておくとよい。一人でやるより、仲間がいると楽しいです。がんばってください。(40代男性)
- 長くて短い8週間ですが、モチベーションを保って、自分自身と原因・対策を見つめ、目標に向かって頑張ってください。(20代男性)
- レッスントレーナーと心中する気持ちで最後までやりきってください。そうすれば必ず目標に近づくと思います!!(30代男性)
- レッスンは長くつらい時もありますが、一緒に勉強する仲間とともに何とか乗り切ってください!(20代女性)
短期集中プログラムへの感想
- 全ての英語レベルの人に対して、同じトレーニングで成果を伸ばせるトレーニングであることがすごい本質をついていると思う。(40代男性 IT業界)
- 大手英会話スクールと違い、プログラムの詳細や予定にしばられず、臨機応変に対応してもらえるのが良いと思いました。個人個人で対応して下さるところも良かったです。(20代女性 商社)
- モチベーションが維持できたこと。今後の方向性が明確にできたことが収穫です。みんなで質問しあうことができたことが良かったです。 (20代女性)
- 得に前半がかなり斬新だった。ここにこなければ学べなかったと思う。英語脳というのは新しい考えだった。(30代男性 会社員)
- できる人に質問して、思考プロセスの違いをアドバイスを受けることはなかなかない機会だったので、良いと思いました(20代女性)
- 自分にとって弱い部分がリスニングとスピーキングだったので、プログラム内容はぴったりでした。音からのアプローチとイメージ化ができるようになると、今まで眠っていた知識が使えるようになりました。英語を使うことへの抵抗がなくなった。英語の楽しさを実感できた。単語・文章のイメージ化というコンセプトはとても役に立った。今後も応用したい。(30代男性 弁護士)
- 基本文法からスピーキングまでバランス良く進めて頂けたのでありがたかった。(20代男性 IT業界)
- 単語力、文法力で英文を早く読む、イメージ力で早く理解する、スピーチ練習で慣れるのがよく理解できた。(30代男性 大手エレキメーカー)
最後に「これだけは伝えたい!」というものを次の受講者に
- 英語脳ロジックのステップ1、2が早く身に付くと勉強が楽しくなります。(30代男性 弁護士)
- やる気も大事ですが、忙しい社会人ですので、自分の頭で深く考え、どうスケジュールをたて、どう勉強すれば英語が向上するか、自分なりの考えを大事にしてください。(30代男性 外資営業マン)
- 英語だけでなく時間管理や仕事の進め方を学べると思うので、同じメンバーの人に沢山インスパイアされて頑張ってください。(20代女性 外資経営企画)
- 言い訳せずに集中すれば必ず結果でます。(20代女性 信販会社事務職)
- 目から鱗の連続である事、間違いなし。いつやるの?いまでしょ!(40代男性 広告代理店営業)
- グループで取り組む効果は大きいです!影響もうけるし、逃げられなくなります!英語だけじゃないことが、沢山学べます!人生において重要なことが。(30代女性 放送業界事務)
- 単語をできるだけ早い段階(4週間以内)でマスターし、Listeningのディクテーション・シャドーイング・ロールプレイを念入りに行い、新しい自分に会ってください。また新しい目標がそこで見つかると思います!(40代男性 IT業界)
- やろうと思えば、その分だけ学べるいい期間でした。余裕があるのが一番だと思いますが、10週間はできるだけ注力できると良いと思います!!(20代女性 商社)
※8週間コース(現10週間コース)の感想も含まれております。