-
外資スポーツメーカー勤務
三村さん―もっと早く英語学習のコツを知っていたら
何より「コツを知っている人に出会うことが大切」ということでした。最初の直感は正しかったです。
―三村さんのレッスン受講の目的は何でしたか?
「自分の転機として、転職をするかアメリカの大学院に行くかを迷っていたのですが、どちらの道を選ぶにしても英語が必要でした。もともと英語には心得があったので「通じれば問題ないよね」というスタンスでしたが、ビジネスや学業を突き詰めていくならしっかりと勉強する必要がありました。
でもテキストを買っても長く続けられないし、英語力を伸ばす方法が分からずに悩んでいました。
―もともとあった英語力に磨きをかける為ということですね?
そうなんです。なんとなくできているけど、まだまだ満足できないという状況から、何とか打開して突き抜けようと思い、いろいろインターネットで検索をしているときに『イングリッシュベイ青山』に出会いました。
―受講しようと決めたきっかけ、ポイントは?
ここなら確実に自分の英語力を引き上げてくれると感じたことでしょうか。
まずは、直感です。もちろん学習法や進め方にも納得した上で決めましたが、最後はここなら自分を本気にしてくれる、本気で最後まで寄り添ってくれると感じたことが大きかったですね。結局、やってみないとわからないですから(笑)
―実際、受講されてどうでしたか?
最初の直感は正しかったです。英語に対するモチベーションを上げてくれて、そのまま一気に走りきれた感じでした。参加して特に感じたことは、「学ぶことってコツをつかむことが大切」ということと、何より「コツを知っている人に出会うことが大切」ということでした。
英単語を覚えるときでさえコツがあり、「もっと早く、中学くらいのときにこのコツを知っていたらなぁ!」と心の底から思いました。単語はどんな語学でもベースとなるものですから、ベースをしっかり構築しないと全てが崩れてしまいますしね。
他にもリスニングを鍛えるにしろ、スピーキングを鍛えるにしろ、一つ一つにこだわりというか、なるほど〜と思えるコツがあって、これはほんと知っていないと損すると思いました。
―受講を終えられていかがですか?
英語についていうと、自分の弱点や英語の奥深さを確認できた良い機会でした。自分は自分という気持ちで人と比べることなく、素直に最後までやり抜けば、今までの自分の観点とは違うものが見えてくると感じました。
また、苦しくなったときは周りのメンバーが助けてくれました。メンバーを仲間だと思って自分磨きを楽しむ、そのような時間を過ごせました。
―ありがとうございました。既にご活躍されていらっしゃいますが、今後も一層グローバルに活躍されることを楽しみにしています!
こちらこそありがとうございました。一緒に受講したメンバー共々、これからも宜しくお願いします!
「自分の転機として、転職をするかアメリカの大学院に行くかを迷っていたのですが、どちらの道を選ぶにしても英語が必要でした。もともと英語には心得があったので「通じれば問題ないよね」というスタンスでしたが、ビジネスや学業を突き詰めていくならしっかりと勉強する必要がありました。
でもテキストを買っても長く続けられないし、英語力を伸ばす方法が分からずに悩んでいました。
―もともとあった英語力に磨きをかける為ということですね?
そうなんです。なんとなくできているけど、まだまだ満足できないという状況から、何とか打開して突き抜けようと思い、いろいろインターネットで検索をしているときに『イングリッシュベイ青山』に出会いました。
―受講しようと決めたきっかけ、ポイントは?
ここなら確実に自分の英語力を引き上げてくれると感じたことでしょうか。
まずは、直感です。もちろん学習法や進め方にも納得した上で決めましたが、最後はここなら自分を本気にしてくれる、本気で最後まで寄り添ってくれると感じたことが大きかったですね。結局、やってみないとわからないですから(笑)
―実際、受講されてどうでしたか?
最初の直感は正しかったです。英語に対するモチベーションを上げてくれて、そのまま一気に走りきれた感じでした。参加して特に感じたことは、「学ぶことってコツをつかむことが大切」ということと、何より「コツを知っている人に出会うことが大切」ということでした。
英単語を覚えるときでさえコツがあり、「もっと早く、中学くらいのときにこのコツを知っていたらなぁ!」と心の底から思いました。単語はどんな語学でもベースとなるものですから、ベースをしっかり構築しないと全てが崩れてしまいますしね。
他にもリスニングを鍛えるにしろ、スピーキングを鍛えるにしろ、一つ一つにこだわりというか、なるほど〜と思えるコツがあって、これはほんと知っていないと損すると思いました。
―受講を終えられていかがですか?
英語についていうと、自分の弱点や英語の奥深さを確認できた良い機会でした。自分は自分という気持ちで人と比べることなく、素直に最後までやり抜けば、今までの自分の観点とは違うものが見えてくると感じました。
また、苦しくなったときは周りのメンバーが助けてくれました。メンバーを仲間だと思って自分磨きを楽しむ、そのような時間を過ごせました。
―ありがとうございました。既にご活躍されていらっしゃいますが、今後も一層グローバルに活躍されることを楽しみにしています!
こちらこそありがとうございました。一緒に受講したメンバー共々、これからも宜しくお願いします!